こんにちは!管理人のチルチルです♪ 香川県と言えば、うどん。うどんと言えば香川県・・・と、全国的にも知られていますが、県外の方で車をお持ちではない方は、どこにどうやって行こうかお困りになりますよね。 ということで、香川県出身のチルチルが車なしで行くことができるうどん屋をルートとともにご紹介していきたいと思います。 今回は、【高松市】のうどん屋さんを書いてみます! ご紹介の中で、香川県内の人の中には、異論・反論あると思いますが、独断と偏見ということでご容赦ください。 なお、お店については高松駅をキーステーションにしています♪
目次
車なしで行けるうどん屋 その1:手打ちうどん 『風月』

まずは、高松駅から歩いていける「手打ちうどん 『風月』」のご紹介します。
「手打ちうどん 『風月』」は、街中にあり、出張してきたサラリーマンの方にも人気の店で、リピートのお客様もいるぐらい人気のお店です♪
常に茹で上がって10分程度未満のうどんを食べさせていただけるので、うどんも生き生きとしています。
このお店では、「かけうどん」や「ざるうどん」といったオーソドックスなものから、「カレーうどん」や「梅じそぶっかけ」なども食べることができます。
中でも人気で、チルチルもオススメなメニューは「かしわ天おろし」や「かしわ天ざる」など「かしわ」(鶏肉)を使った天ぷらのうどんです♪
この「かしわ天」は、鶏の胸肉に粒胡椒を使いスパイシーに仕上げた天ぷらで、胸肉ですがとてもジューシーで、ハマる人が続出なものです。
季節にもよりますが、チルチルは冷たい「かしわ天おろし」は必ず食べて欲しい一品です。
「かしわ天」のものばかり書きましたが、うどんもとにかく秀逸で、それは暖かい「かけうどん」を食べた時に感じることができます。
うどんをすするときの唇に麺があたった時に感じる感覚が他のお店にはないものです。
実際、チルチルの県外の友達が来県したときに、色んなうどん屋さんを案内したのですが、このお店のかけうどんを一口食べたその時に、私の顔を覗き込んでとても嬉しそうにしていたのを今でも覚えています♪
とても人気があり、いつも行列ができていますので開店時間の10分ぐらい前までにはお店に着くようにすることをお勧めします。
まずはこのお店を高松駅から歩いて行けるお店ということでご紹介しました!
手打ちうどん 『風月』
- 住所:香川県高松市紺屋町4−13中井ビル1階
- 営業時間:11:15〜14:00(玉切れ次第終了)
- 定休日:日曜日、祝日
- 座席数:14席(座敷席なし。)
- 高松駅からの所要時間:約10分
お店のブログのURLは下記の通りです♪
車なしで行けるうどん屋 その2『しんぺいうどん』

続いて、2店舗目のご紹介は『しんぺいうどん』です。 しんぺいうどんは、高松駅そばにある「ことでん 高松築港駅」から電車に乗り、「ことでん 瓦町駅」で下車。 商店街を通って徒歩10分弱のところにあるお店です。 このお店もお昼にはサラリーマンに大人気のお店です! また、営業時間についてですが、香川県のうどん屋さんの多くが昼のうちに閉まってしまいますが、このお店は21:00まで営業しているのが嬉しいですね♪ このお店は、変わり種なメニューも多く、オーソドックスなうどんと同じく、そのどれもが美味しいです♪ チルチルが特に好きなの変わり種なメニューは、期間限定のメニュー「グリーンカレーうどん」です♪ このうどんは、名前のとおりカレーうどんの「グリーンカレー」版。 とてもヒリ辛なので、辛さに弱い方は御用心を。 このメニューですが、いままでの記録を見てみますと、4月ごろや9月ごろに食べれるようですが、詳しくはお店にお問い合わせください♪ 期間限定以外のうどんでのオススメは「とり天ざるうどん」です♪ ぜひご賞味あれ! 以上、『しんぺいうどん』のご紹介でした♪
『しんぺいうどん』
- 住所:香川県高松市田町13−6
- 営業時間:11:00〜15:00、17:30〜21:00
- 定休日:月曜日
- 座席数:35席
- ことでん瓦町駅からの所要時間:約10分
車なしで行けるうどん屋 その3『さぬきうどん上原屋 本店』

最後にご紹介するのは、ミシュランの三つ星をもらったことのある「栗林公園」ほど近くの『さぬきうどん上原屋 本店』です! こちらのうどん屋は、「ことでん栗林公園駅」から徒歩10分ほどの所にあります♪ この駅は、高松駅そばにある「ことでん高松築港駅」から電車で3駅、7分ほどで着きます。 さて、このうどん屋ですが、麺の形がいわゆる「さぬきうどん」の中では変わっていて、麺の断面が四角ではなく丸っこい形をしています。 そのこともあって、唇に当たる感じが面白いなぁと個人的に思っています♪ 麺のコシは程よく強く、のど越しも良く、とても食べやすいうどんです。 出汁は「イリコ」でとてもその風味が良いです♪ 私のオススメは「ひやかけ」です。「ひやかけ」は、冷たく締めたうどんに冷たい出汁をかけたもので、麺がキュッとしていて讃岐うどんのコシと喉ごしを堪能できると思います♪ その他の「かけうどん」や「釜あげうどん」ももちろん美味しいですよ! このお店もとても人気の店で、お昼時はサラリーマン客や近接する「栗林公園」の観光客でとてもごった返しています。 もし、何件か回るご予定でしたら、少し時間をずらすことをオススメします。 このお店は香川県の一般的なお店よりも開店時間が長いですので、その方が融通が聞きやすいかと思います。 ぜひご堪能あれ!!
『さぬきうどん 上原屋 本店』
- 住所:香川県高松市栗林町1−18−8
- 営業時間:(平日)9:00〜15:30
- 定休日:日曜日
- 座席数:50席
- ことでん栗林公園駅からの所要時間:徒歩約10分
オススメルート
最後に、今回ご紹介したお店を1日で回る時のへのオススメルートは・・・
○JR高松駅 ↓ <徒歩約10分> ↓ ◉手打ちうどん 『風月』 ↓ <徒歩約10分> ↓ ○JR高松駅 ↓ <徒歩約5分> ↓ ○ことでん高松築港駅 ↓ <電車約5分> ↓ ○ことでん瓦町駅 ↓ <徒歩約10分> ↓ ◉『しんぺいうどん』 ↓ <徒歩約10分> ↓ ○ことでん瓦町駅 ↓ <電車約3分> ↓ ○ことでん栗林公園駅 ↓ <徒歩約10分> ↓ ◉『さぬきうどん上原屋 本店』
以上となります。 うどん県の本場の讃岐うどんをたくさん楽しまれてください♪